fc2ブログ
〜ドレスショップ・ルネ お店まわりのみんなのいろいろ出来事日記〜
古いバージョンのソフトをVistaで動かす
▼Windows 7の「Windows XP Mode」、

 Vistaの次のOSであるWindows 7 にWindows XP Modeが搭載されるようだ、という話題はなかなかよくて、最近の「エコロジー」の精神にも合うもの。
 これだと関連アプリケーションのメーカーさんは売り上げが減るかもしれないけど、古いバージョンでもいいというユーザーにとってはうれしい機能です。

 メタボなVistaではなくて、スリムな身体にマジンガーZみたいな合体機能を持ち合わせたWindows 7は、なかなか期待できそう。

▼さて本題ですが、このあいだ、XPでは動くけどVistaでは動かない古いバージョンのソフト(Adobe audition 1.5)をなんとかVistaで動くようにならない?という質問があって、調べてみた。

英語のものしかなかったけれど、以下のようにして、無事Vistaでインストールでき、動きました。

First we need to find the setup.exe of Adobe Audition,
then right click and select Properties.
Once in properties we can then select the compatibilty tab.
Now you can put a check in the box next to "Run this program in compatibilty mode for:" and select "Windows XP Service pack 2".
Click apply then Ok.
Now when you click on the setup.exe, it should install and work correctly.

★かんたんにに訳してみると
 最初にAdobe Audition のsetup.exe を探します。
アイコンを右クリックしてプロパティーを選びます。
プロパティーが出てくるとコンパティビリティーというタブを選べれるようになります。
Windows XP Service pack 2コンパチモードで走らす、を選んで、適用をクリックします。
これで、setup.exeを実行します。

実際にVistaでやってみましたが、うまくいきました。(パチパチ)
XP上でsetup.exeを右クリックすると、Windows2000 だったかNTだったか、一つ前のOSのバージョンの名前とMe、98、 95といったリストが出てきてました。

これは、アドビのみなのかもしれませんが、古いバージョンのソフトでVistaで動かないものを動くようにする隠し技なのかもです。(w!)


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック