とうとう「おじいちゃん」になったんやね、おめでとう。と、昨日は何人かの人に言われた。自分の呼称として「おじいちゃん」というのは初めてのことだし、自分の持っている「おじいちゃん」という言葉で表されるイメージと現在の自分のイメージとはかなり開きがある。こう思っている我々の世代の人は結構いるのではないでしょうか。
最近は、長生きするようなって、「お父さん」と「お爺さん」の間がかなりあるにもかかわらず、それを表現する適当な言葉がまだできてない。もう少し開きが出てくるとその間のゼネレーションを表す言葉も飛び出してくるような気もします。
ひ孫がいるお爺さんも多くなったし、それも含めてお爺さんだけしか言葉がないというのもさびしい。
バツイチ も、悪くないイメージで定着してるし、比較的若いおじいちゃんの立場を グランパ と呼ぶとか、お爺さん前グランドファーザーのいい呼び方の言葉ないですかね。
最近は、長生きするようなって、「お父さん」と「お爺さん」の間がかなりあるにもかかわらず、それを表現する適当な言葉がまだできてない。もう少し開きが出てくるとその間のゼネレーションを表す言葉も飛び出してくるような気もします。
ひ孫がいるお爺さんも多くなったし、それも含めてお爺さんだけしか言葉がないというのもさびしい。
バツイチ も、悪くないイメージで定着してるし、比較的若いおじいちゃんの立場を グランパ と呼ぶとか、お爺さん前グランドファーザーのいい呼び方の言葉ないですかね。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
お孫さん誕生おめでとうございます。
以前上尾にいたとき 隣にいたおばあさんが おばあちゃんとは孫から見ておばあちゃんで、私はあんたのばあちゃんではない。と言っていました。
孫に初めて会ったとき ばあばよと挨拶しましたが まだ孫もばあばと呼んでくれているので 私はまだおばあちゃんではないつもりです。
以前上尾にいたとき 隣にいたおばあさんが おばあちゃんとは孫から見ておばあちゃんで、私はあんたのばあちゃんではない。と言っていました。
孫に初めて会ったとき ばあばよと挨拶しましたが まだ孫もばあばと呼んでくれているので 私はまだおばあちゃんではないつもりです。
2006/01/27(金) 10:58:07 | URL | 築地の蟹 #-[ 編集]
ありがとうございます。
そうですね、「おじいちゃん」という言葉には、(1)戸籍上の世代の呼び方、(2)かなり歳を取っていて腰のまがっている隠居という一般的なイメージ・・・の2つが重なって一つの言葉で表現しようとするから無理があったり違和感があったりするのでしょうが、それらを分けて表現する言葉があればいいのでしょうが、なければ考えることとします。
そうですね、「おじいちゃん」という言葉には、(1)戸籍上の世代の呼び方、(2)かなり歳を取っていて腰のまがっている隠居という一般的なイメージ・・・の2つが重なって一つの言葉で表現しようとするから無理があったり違和感があったりするのでしょうが、それらを分けて表現する言葉があればいいのでしょうが、なければ考えることとします。
2006/01/27(金) 18:22:25 | URL | 英明 #-[ 編集]
おめでとうございます。
お若いおじいちゃまですね。
あ、おじいちゃまと言うと叱られるのかなぁ~(笑)
グランパ ってカッコいいですよね♪
真白なお髭でパイプをくゆらせてるイメージあり(^-^)
お若いおじいちゃまですね。
あ、おじいちゃまと言うと叱られるのかなぁ~(笑)
グランパ ってカッコいいですよね♪
真白なお髭でパイプをくゆらせてるイメージあり(^-^)
2006/01/30(月) 08:39:48 | URL | 池田 #1jxB54a6[ 編集]
| ホーム |