医師に相談できるQ&Aサイト | AskDoctors(アスクドクターズ)というサイトがある。
http://www.askdoctors.jp/
料金は、315円/月(税込)だけど、
自分や家族の健康に関する悩みはあるけれど、中々相談できる人が身近にはいないというのが実情です。「病院に行くほど症状もないし、でもやはり気になる。」そんなことって、良くあります。
そんな時に、役に立つのが、『アスク ドクター(ask doctor)』
お医者さんが直接回答してくれるので、なんだか、ほんとに役立ちそうなサイトです。
「えひめのお医者さん」という、同じような企画があったけど、事業化はできてないです。
http://www.askdoctors.jp/
料金は、315円/月(税込)だけど、
自分や家族の健康に関する悩みはあるけれど、中々相談できる人が身近にはいないというのが実情です。「病院に行くほど症状もないし、でもやはり気になる。」そんなことって、良くあります。
そんな時に、役に立つのが、『アスク ドクター(ask doctor)』
お医者さんが直接回答してくれるので、なんだか、ほんとに役立ちそうなサイトです。
「えひめのお医者さん」という、同じような企画があったけど、事業化はできてないです。
スポンサーサイト
今日は○○の日、というのはいっぱいあって、365日ほとんど埋まっているのではないかと思います。それとは、ちょっと違って、「今日は帽子をかぶってくる日」「今日は、バミューダパンツをはいてくる日」といったのはいかがでしょうか。
今朝のテレビのモーニングショーのレポーターが、「私の行っていたアメリカの高校では、今日は帽子をかぶってくる日とかあって、面白かったです」という話がありました。
クールビズの格好のビジネスマンをたくさん見かけるようになりましたが、会社も、今日は下駄をはいてくる日とか、○○の日を決めたりして、みんな同じワンポイントでお仕事などしたら、ぎすぎすしなくて、楽しくていいかと思いますが、いかがですか。
今朝のテレビのモーニングショーのレポーターが、「私の行っていたアメリカの高校では、今日は帽子をかぶってくる日とかあって、面白かったです」という話がありました。
クールビズの格好のビジネスマンをたくさん見かけるようになりましたが、会社も、今日は下駄をはいてくる日とか、○○の日を決めたりして、みんな同じワンポイントでお仕事などしたら、ぎすぎすしなくて、楽しくていいかと思いますが、いかがですか。

このところ、ライブ参加が続いていますが、今夜も行って来ました。知り合いのIさんからのお誘いで、「夕方から焼肉するからおいで」ということでしたが、仕事もあって、松山出発が7時前になってしまいました。ちょうどチエちゃんから電話があって、「わたしも行く」とあいなって、奈央子さんと三人で出かけました。R11の重信川志津川交差点から酒樽村方面へしばらく走って、今日の為の特設看板「JAZZ↑」から、車が上がるのだろうかと思うくらいの急な坂道を山の中へ300メートルくらい登ったところに、ITOMA工房があって、ログハウス風、別荘風でなんともすてきなところでした。まだ、バーベキューは続いていて間に合って焼肉にもありつきました。
村田浩&THE BOPBAND
ピアノ・トリオ全盛時代の昨今、ジャズ本来のエネルギッシュでパワフルなサウンドを演奏し続け多くのジャズファンから絶大な支持を得ている「村田浩&ザ・パップバンド」。
tp:村田浩 as:澤田一範 pi:松本全芸 b:矢野伸行 ds:宮岡慶太
7月4日(火)7:30pm~
会費4000円
東温市樋口にある工房 ITOMA woodworking 伊藤まさと さんち
当日は、夕方からバーベキューやっています。
堤オフィスのフーロモーションで、毎年一回、趣向を変えてのジャズライブのようでした。村田さんはMCがなかなかうまくて、往年の海外のジャズのプレーヤーやシンガーたちとのセッションの話も、だいぶん忘れましたがおもしろかったです。
伊賀上さんとこのムーングロウの女性シンガー(水木理沙さん?)も飛び入り参加でした。堤さんは、PAとカメラマンやってました。
今治のFMバリバリ、JAZZ BLENDパーソナリティー しらかたまさひろ さん(たぶん)も堤さんと一緒に、ライブの紹介やってたりしてました。




今夜は、といっても、日は替わってしまいましたが、「松山は狭い」というだけではかたずけられない不思議な体験でした。
今日の、金曜日は、第五金曜日。酒好の「ピアノ倶楽部」の日。仕事から帰って、カラオケアンプやらワイヤレスマイクなどが届いていたので、自宅のカラオケ設備と2階フロアの音響設備をを大幅に変更していて、気がついたら9時半くらいになっていた。
ちょうど、奈央子さんが帰ってきたので、遅くなったけど「ピアノ倶楽部」行こうかということにあいなった。
奈央子さんも支度に手間取ったりしながら、私も後片付けをしながら、外にでて、タクシーを拾って酒好のお店へ。
二番町丸の内モータープール前でタバコを買う。それから、酒好の店に入ろうとしたところ、「あれー!」と声が掛かる。
振り返ると、最近知り合ったIさんが友達と二人で立っていて、「どうしたん」「どこいく」といった話をして、結局四人で酒好のお店に入る。ちょうどマスターが電話しに外へでてきてた。
入ったら、同じ会社のMさんがいる、あれぇーーといっていたら、一緒に入ったIさんがそのMさんの奥さんを見て、また、あれぇーーという声。どうも昔からの知り合いみたい。Mさんの奥さんは酒好で何度か会ったけど、同じ会社のMさんはこのお店では初めてです。
一時ピアノを習っていたKさんも入り口に座っているではないですか。同じ会社のMさんからは、数日前、宮本さんはピアノ弾くのねとか話しをしたばかりで、まさかここのお店で会うとは・・・。
しかも、その奥さんがIさんの知り合いとは!!。
なんとなく、わたしがピアノを弾く番になってピアノのところへ行くと、N先生とOさん(♀)がいるではないですか、え、OさんはN先生とどういう関係なのと思わず聞いてしまいました。Oさんは、昔からよく知っているのですが、N先生から声かけられて、今日、酒好は初めてとのこ。そんななかで、「星に願いを」英明アレンジ版を弾きました。ちょこちょこミスりましたが、まあまあ、弾けましたね。
先輩のピアニストが先に帰られたけど、帰り際に、ミヤさん、ちと腕あげたね、と少しお褒めいただいた。まだまだだけど、これをはげみにピアノも頑張ることにします。
そのあと、四人で、カラオケスナックのB&Bへ行って、カラオケをさんざん歌って、気が付いたら、12時を回っていた。
B&Bを出て、まだ、四人ともテンションが高かったので、ハートロックカフェに行くことにした。
ハートロックカフェも最終ステージが始まっていたところ。バンドの音楽に酔いしれて、ディスコ踊ったりしてるうちに、演奏も終了。谷本さんがテーブルまできて、「ミキサー買ったよ」とか、話していると、Iさんの友達(以前お店をされていたとか)が、「谷やん覚えている」と突然、谷本さんに言う。谷本さんも「よく似てるからそうかと思ったけど、やはり・・・」と、ご主人がバンドやられていて、こーちゃんという、当時はカリスマ的なギタリスト・バンドマンだったようで、「こーちゃん」亡くなったんよ、・・・え、そうなん、いつなん・・・といった話が飛び出して、聞くところによると30年ぶりくらいの再会のようでした。
街の中で、ばったり会うこともめずらしいことなのに、そのあと、偶然にも珍しい出会いが次々とあって、不思議な一日でした。
どうも、偶然にしては、あまりに、おもしろすぎるし、だれかがシナリオを書いている感じでした。ほんとにいろんな出来事が必然というか、仕組まれているのではないんだろうかと、本気で思ってましっている、一日でした。
帰ってからもしばらくは、テンション高いままで、これ書いています。
今日の、金曜日は、第五金曜日。酒好の「ピアノ倶楽部」の日。仕事から帰って、カラオケアンプやらワイヤレスマイクなどが届いていたので、自宅のカラオケ設備と2階フロアの音響設備をを大幅に変更していて、気がついたら9時半くらいになっていた。
ちょうど、奈央子さんが帰ってきたので、遅くなったけど「ピアノ倶楽部」行こうかということにあいなった。
奈央子さんも支度に手間取ったりしながら、私も後片付けをしながら、外にでて、タクシーを拾って酒好のお店へ。
二番町丸の内モータープール前でタバコを買う。それから、酒好の店に入ろうとしたところ、「あれー!」と声が掛かる。
振り返ると、最近知り合ったIさんが友達と二人で立っていて、「どうしたん」「どこいく」といった話をして、結局四人で酒好のお店に入る。ちょうどマスターが電話しに外へでてきてた。
入ったら、同じ会社のMさんがいる、あれぇーーといっていたら、一緒に入ったIさんがそのMさんの奥さんを見て、また、あれぇーーという声。どうも昔からの知り合いみたい。Mさんの奥さんは酒好で何度か会ったけど、同じ会社のMさんはこのお店では初めてです。
一時ピアノを習っていたKさんも入り口に座っているではないですか。同じ会社のMさんからは、数日前、宮本さんはピアノ弾くのねとか話しをしたばかりで、まさかここのお店で会うとは・・・。
しかも、その奥さんがIさんの知り合いとは!!。
なんとなく、わたしがピアノを弾く番になってピアノのところへ行くと、N先生とOさん(♀)がいるではないですか、え、OさんはN先生とどういう関係なのと思わず聞いてしまいました。Oさんは、昔からよく知っているのですが、N先生から声かけられて、今日、酒好は初めてとのこ。そんななかで、「星に願いを」英明アレンジ版を弾きました。ちょこちょこミスりましたが、まあまあ、弾けましたね。
先輩のピアニストが先に帰られたけど、帰り際に、ミヤさん、ちと腕あげたね、と少しお褒めいただいた。まだまだだけど、これをはげみにピアノも頑張ることにします。
そのあと、四人で、カラオケスナックのB&Bへ行って、カラオケをさんざん歌って、気が付いたら、12時を回っていた。
B&Bを出て、まだ、四人ともテンションが高かったので、ハートロックカフェに行くことにした。
ハートロックカフェも最終ステージが始まっていたところ。バンドの音楽に酔いしれて、ディスコ踊ったりしてるうちに、演奏も終了。谷本さんがテーブルまできて、「ミキサー買ったよ」とか、話していると、Iさんの友達(以前お店をされていたとか)が、「谷やん覚えている」と突然、谷本さんに言う。谷本さんも「よく似てるからそうかと思ったけど、やはり・・・」と、ご主人がバンドやられていて、こーちゃんという、当時はカリスマ的なギタリスト・バンドマンだったようで、「こーちゃん」亡くなったんよ、・・・え、そうなん、いつなん・・・といった話が飛び出して、聞くところによると30年ぶりくらいの再会のようでした。
街の中で、ばったり会うこともめずらしいことなのに、そのあと、偶然にも珍しい出会いが次々とあって、不思議な一日でした。
どうも、偶然にしては、あまりに、おもしろすぎるし、だれかがシナリオを書いている感じでした。ほんとにいろんな出来事が必然というか、仕組まれているのではないんだろうかと、本気で思ってましっている、一日でした。
帰ってからもしばらくは、テンション高いままで、これ書いています。
| ホーム |