東京三菱銀行とUFJ銀行が合併してできた三菱東京UFJ銀行は、今年1月4日から新銀行のオンラインがスタートしたというニュースがあったわけですが、今日たまたま三菱東京UFJ銀行に口座のある会社に振込をするため伊予銀行の本店に行った。ATMで振込の手続きをしていたわけだけど、銀行一覧画面に三菱東京UFJ銀行の名前がない!
フロアにいる案内係の人に尋ねたら、まだATMには登録されてなくて、2月の初旬になるそうで、それまでは旧銀行の口座番号を聞いて振り込むか、窓口で振り込まないといけないとのこと。
しかたがないので、窓口で振り込みましたが、20分くらい待たされて、振込料金は窓口料金をしっかり取られました。
銀行の合併では、システム統合がなかなか難しく時間がかかったり、トラブルがあったりして大変そうです。三菱東京UFJ銀行も第2フェーズのシステム統合は2008年6月くらいになるそうで、それが出来て統合完了のようです。
こんなにあちこちすんなり行かないのは、東証のトラブルにしてもそうですが、コンピュータのシステムの様子をトップの人達がよく知らないというところも原因の一つです。欧米の企業では、システム担当役員がいてしっかり発言力もあるようですが、日本の企業さんもそろそろこれだけネットやコンピュータ必須の時代に、体質も変わって欲しいものです。
フロアにいる案内係の人に尋ねたら、まだATMには登録されてなくて、2月の初旬になるそうで、それまでは旧銀行の口座番号を聞いて振り込むか、窓口で振り込まないといけないとのこと。
しかたがないので、窓口で振り込みましたが、20分くらい待たされて、振込料金は窓口料金をしっかり取られました。
銀行の合併では、システム統合がなかなか難しく時間がかかったり、トラブルがあったりして大変そうです。三菱東京UFJ銀行も第2フェーズのシステム統合は2008年6月くらいになるそうで、それが出来て統合完了のようです。
こんなにあちこちすんなり行かないのは、東証のトラブルにしてもそうですが、コンピュータのシステムの様子をトップの人達がよく知らないというところも原因の一つです。欧米の企業では、システム担当役員がいてしっかり発言力もあるようですが、日本の企業さんもそろそろこれだけネットやコンピュータ必須の時代に、体質も変わって欲しいものです。
スポンサーサイト
| ホーム |