fc2ブログ
〜ドレスショップ・ルネ お店まわりのみんなのいろいろ出来事日記〜
ジェリーズ移転
IMG_0864.jpg

img_0000.jpg

 元のさくらの前にあったジェリーズがワシントンホテル近くに移転して、今日移転オープンだったので、立ち寄ってみた。
 前の店より狭いらしいが、天井は高いし、窓からの見晴らしはいいし、雰囲気は前より随分いい。今度から、ボーカルのAnnyさんも加わって、さっそくライブ。なかなか楽しくて長居できそうな店になっていました。
http://cfgc.moo.jp/gerry/fender.htm
スポンサーサイト



モンク 生オケ歌合戦
NEC_0025.jpg


NEC_0026.jpg


モンク 生オケ歌合戦は、今日で52回目だそうで、もう10年以上やっている計算です。年3、4回の予選と年末に決勝大会があるそうです。
もともと、亡くなった池田さんのお店カサノバ亭がやってた企画で、それを引き継いだ形。

FM愛媛の正岡省吾さん(たぶん)が司会でした。

聴いている人たちが二人を投票します。
2ドリンク付いて、2500円。出演者は、4人同伴すると、自分の分は飲み代がサービスされるそうです。

★モンク ライブハウス日記
http://monk3.exblog.jp/

PAの準備
IMG_6217.jpg

 某ダンスパーティーのPAをさせてもらうことになって、いつもながら、2階のフロアで、機材を全部つないで、テスト中の写真。
 スピーカーのセッティングなどいろいろ反省点はありましたが、無事終了でした。BBEのソニックマキシマイザーを使ってみましたが、あまり効果が見えなかったので、また今度もいちどトライです。
流水バンドライブ at ニコカフェ
sIMG_5973.jpg

 W君に誘われて、Tさんと三人で、
流水さんは若草幼稚園の園長先生で、毎年松山で豊田勇造さんや上田正樹のライヴを主催されている、とてもユニークな方です。またバンドには南海放送のDJもいらっしゃるらしいです。
 というバンドのライブがあるというので、伊予川内線の上野郵便局からもう少し川内方面に行ったところにある、「ニコカフェ」にいきました。
 ニコカフェは少し高台にあって、松山市内が一望できるなかなか感じのいいところです。
sIMG_5977.jpg

☆流水バンド 流水龍也(vo ギター)、藤本理佐(Vo アコーディオン)、林浩彦(ギター コーラス)
☆フェルマータフェルマータという二人組みのバンドも飛び入りということで出演あり。ハンナ(Vo ハーモニカ カズー)、ジェイムス(Vo ギター)。
sIMG_5998.jpg

sIMG_9973.jpg

 そのあと、おなかも空いていたので、W君と二人で、「あかり」で食事して、そのあと、ロカビリーのBar LINUSへ。マスターは、FM愛媛で、「ウッキー岡野のサルビリー王国」という番組をやっているそうです。
sIMG_6018.jpg

sIMG_9988.jpg

 そのあと、ハートロックカフェへ。今日はみんな浴衣着てる。最終ステージまで付き合って、帰宅は遅くなった。
sIMG_6041.jpg


ハートロックカフェ
松山市二番町1-5-14No23ミツワビル 3F
電話 089-943-8880

 と、若いつもりでたくさんはしごしたら、翌日は昼まで、ダウンでした。そこそこにしなくては・・・。
山の中のJAZZライブ
11.jpg
 このところ、ライブ参加が続いていますが、今夜も行って来ました。知り合いのIさんからのお誘いで、「夕方から焼肉するからおいで」ということでしたが、仕事もあって、松山出発が7時前になってしまいました。ちょうどチエちゃんから電話があって、「わたしも行く」とあいなって、奈央子さんと三人で出かけました。R11の重信川志津川交差点から酒樽村方面へしばらく走って、今日の為の特設看板「JAZZ↑」から、車が上がるのだろうかと思うくらいの急な坂道を山の中へ300メートルくらい登ったところに、ITOMA工房があって、ログハウス風、別荘風でなんともすてきなところでした。まだ、バーベキューは続いていて間に合って焼肉にもありつきました。
 
村田浩&THE BOPBAND
ピアノ・トリオ全盛時代の昨今、ジャズ本来のエネルギッシュでパワフルなサウンドを演奏し続け多くのジャズファンから絶大な支持を得ている「村田浩&ザ・パップバンド」。
tp:村田浩  as:澤田一範  pi:松本全芸  b:矢野伸行  ds:宮岡慶太

7月4日(火)7:30pm~
会費4000円
東温市樋口にある工房 ITOMA woodworking 伊藤まさと さんち

当日は、夕方からバーベキューやっています。

堤オフィスのフーロモーションで、毎年一回、趣向を変えてのジャズライブのようでした。村田さんはMCがなかなかうまくて、往年の海外のジャズのプレーヤーやシンガーたちとのセッションの話も、だいぶん忘れましたがおもしろかったです。

伊賀上さんとこのムーングロウの女性シンガー(水木理沙さん?)も飛び入り参加でした。堤さんは、PAとカメラマンやってました。

今治のFMバリバリ、JAZZ BLENDパーソナリティー しらかたまさひろ さん(たぶん)も堤さんと一緒に、ライブの紹介やってたりしてました。


01.jpg

02.jpg

03.jpg

05.jpg

キャンドルナイト松山-FTNY
武智さんのキャンドルナイトに行ってきました。
道路も歩道も新装なってきれいでモダンになったロープウェー街は松山でないようないい雰囲気で、特に夜はライトアップされていて、いい感じです。
sIMG_5011.jpg

sIMG_4979.jpg

sIMG_4985.jpg

sIMG_4995.jpg

sIMG_5001.jpg


■キャンドルナイト松山-FTNY
場所:松山市ロープウェイ街蒲団屋(東雲高校入口2つとなり)
TEL:089-931-2355(蒲団屋)
日時:6/21(水)20:00-22:00
会費:\2,000

内容
■灯・音・空気のゆらぎワークショップ(with 工作作家 - 杉木さん)
 ・風鈴楽器
 ・キャンドル&グラスまわりどうろう
 ・灯りの万華鏡
 ・グラスハープ
 などをキャンドルの灯りのもと、手づくりします。

■ドリンク(2ドリンク)

■フード(軽食)

■ライブ
 足ふみオルガン

http://blog.floop.info/

mainvisuals.jpg




ライブ処 フォルモサ
NEC_0024.jpg

 このところ、なぜかライブネタの話が集まってきます。昨日のこと、屋地岡さんがフォルモサでライブするとブログに書いたところ、その夜、ダンス仲間から「フォルモサにいるからおいで♪」とお誘いがあって、ダンスレッスンが終わって、行ったら大勢いて、我々含めて7人、お話して、その場にはあまり似合わないだろうと思われるのだけど、ダンスを踊って、津軽三味線の演奏が始まる前に、おいとましました。
 フォルモサは、経済レポートの方がオーナーさんとのことで、その弟さんが、プロ並みの(いや、プロかも)ピアノ演奏と弾き語りでダンス音楽を特別サービスしていただいた。 ここは、ジャズ系のライブが多いようで、栗田敬子も月一くらいで出演しているもよう。さらには、スマイリー・タマさんもマリー大本のお姉さんと出演してたりのようです。

フォルモサをグーグルで調べてたら、いろいろありました。

フォルモサ
http://gyofuan.exblog.jp/617466/
▼西条の嶢風庵さんがプロデュースしたお店なんですね。

栗田敬子
http://www.sue.or.jp/kurikei/
▼かの有名な・・・
 末光先生のとこは、プロバイダーですね。

起愛塾
http://www.kiaijyuku.jp/
▼このあいだの「地域ファンド」のお話の時に、起愛塾の方が来られてました。

愛媛経済レポート
http://www.ekr.co.jp/
▼三品さんところ・・・

海南eタイムズ
http://www.kainan-web.jp/
▼新しくできた、経済レポート似の冊子・・・

株式会社えむぼま (代表取締役 森 正彦)
http://www.emboma.jp/
▼BizPortつながりで、以前、愛媛ネットワーク研究協議会の時に講師で
来ていただいて、お世話になった元NTT系会社の方、今、独立して松山に来られているという話を聞いていましたが、また、お会いしたいですね。

アドメテック
http://www.admetech.co.jp/
▼同じBizPortで、愛媛大学発の、がん治療技術開発ベンチャー会社。佐俣さんもここの役員さんかな。